2025年もますます盛り上がりを見せる『ハイキュー!!』。その人気を象徴するように、全国の極楽湯・RAKU SPAとのコラボレーション企画「最高にハイなキュー日」第2弾や、アニメイトでの特別フェアが開催され、ファンの間で話題となっています。
極楽湯とのコラボでは、キャラクターたちの湯上がり姿を描いた描き下ろしビジュアルや、各校をテーマにしたフード&ドリンク、そして期間限定のコラボ風呂などが展開され、作品の世界観にどっぷり浸かることができるイベント内容が充実しています。さらに、限定グッズの販売やX(旧Twitter)キャンペーンも行われ、来場者にとっては見逃せない内容でした。
一方、アニメイトではウィンターフェアや主将・副主将フェアといったテーマ別のイベントが次々と実施されており、ここでも描き下ろしイラストを使用したポストカードやグッズが多数登場。セッターや主将といった役割ごとにフォーカスされたアイテム展開が、ファン心をくすぐる仕上がりとなっています。
この記事では、『ハイキュー!!』と極楽湯・RAKU SPA、そしてアニメイトの最新コラボイベント情報をまとめてご紹介します。イベントの詳細やグッズ内容はもちろん、見逃せないポイントや参加方法まで、検索者が本当に知りたい内容を深掘りしてお届けします。
- 極楽湯×ハイキュー!!第2弾コラボの詳細内容
- アニメイトで実施された最新フェアと特典情報
- グッズ購入・再販・二次流通の注意点まで網羅
極楽湯×ハイキュー!! 第2弾コラボの内容とは?
2025年2月27日から3月26日まで開催された「ハイキュー!!×極楽湯・RAKU SPA」第2弾コラボキャンペーンでは、描き下ろしイラストやコラボ風呂、限定グッズなど盛りだくさんの企画が展開され、多くのファンを魅了しました。
「最高にハイなキュー日」というテーマのもと、コラボ限定マフラータオルや和紙風ステッカー、そして特製コースターなど、来場者特典も充実。
さらに、各校をイメージしたフードやドリンク、館内放送やXキャンペーンまで含めて、まるで“聖地巡礼”のような空間が作り上げられていました。
描き下ろしビジュアルの登場キャラ一覧
今回の第2弾では、湯上がり姿の描き下ろしキャラクターが話題に。
登場キャラは以下の通りで、いずれもタオルを肩にかけたリラックススタイルが印象的です。
- 月島 蛍(烏野)
- 西谷 夕(烏野)
- 及川 徹(青葉城西)
- 岩泉 一(青葉城西)
- 宮 侑(稲荷崎)
- 宮 治(稲荷崎)
描き下ろしビジュアルはグッズやパネルとしても展示され、ファン垂涎のコレクションになっています。
コラボ風呂や限定メニューの詳細
極楽湯の名物ともいえるコラボ風呂は、5つの高校をモチーフにした特別な入浴体験として登場。
それぞれの高校をイメージしたカラーや香りのお風呂が設けられ、視覚と嗅覚で『ハイキュー!!』の世界観を堪能できます。
また、RAKU CAFEでは以下のようなコラボメニューが登場しました:
- 「飛べ」特製カレーパンバーガー(1,980円)
- 「一球入魂」黒胡麻プリンパフェ(990円)
- 「繋げ」4種の具材和風ロコモコ(1,760円)
- 「コートを制す」生ハムのジェノベーゼ(1,870円)
- 「思い出なんかいらん」きつねそば(1,540円)
ドリンクも全7種のカラフルなラインナップで、注文特典としてコースターがランダム配布されました。
オリジナルグッズのラインナップ
現地販売されたグッズもファンにはたまらない内容で、特に描き下ろしビジュアルを使用したアイテムが人気を集めました。
- アクリルスタンド
- メッシュポーチ
- ポラショットコレクション
- のれん
入館料とセットで購入できる「ハイキュー!!プラスセット」では、マフラータオル(全6種・ランダム)が1枚付属しました。
グッズ購入2,000円ごとに配布される和紙風ステッカー(全6種・ランダム)も好評で、来館者同士のトレードも盛り上がっていました。
X(旧Twitter)キャンペーンの参加方法
Xキャンペーンでは、公式アカウント(@gokurakuyu_spa)をフォローのうえ、指定ハッシュタグをつけて投稿すると、ポストカードと抽選券がもらえる仕組みでした。
抽選券は、イベント終了後に公式アカウントから当選発表があり、当選者は館内装飾をプレゼントとして受け取れるという豪華な内容。
なお、ポストカードや抽選券は先着順・数量限定での配布だったため、事前の来店計画が必須でした。
このように、極楽湯×ハイキュー!! 第2弾コラボは、作品ファンにとって“お風呂”以上の価値を持つ、心も身体も温まる特別なイベントとなっていました。
アニメイト×ハイキュー!!のフェアをチェック
アニメイトでは2025年も『ハイキュー!!』とのコラボフェアが熱く開催され、全国のアニメイト店舗や通販を通じて多くのファンが参加しました。
注目のフェアは、セッターたちに焦点を当てた「ウィンターフェア2025」と、リーダーたちが主役の「主将・副主将フェア」の2本立て。
どちらも描き下ろしビジュアルや限定グッズが展開され、購入金額に応じて特典がもらえる仕組みが採用されていました。
2025年ウィンターフェアの特典内容
1月25日~2月16日まで開催された「ウィンターフェア2025」では、セッターキャラたちの描き下ろしイラストを使用した特典が大人気。
影山飛雄、菅原孝支、及川徹、孤爪研磨、赤葦京治、宮侑の6人が、それぞれスタイリッシュに描かれた「ビジュアルカード」(全6種・ランダム)がプレゼントされました。
アニメイト店頭および通販にて、関連商品を1,100円(税込)以上購入ごとに1枚もらえるという仕組みで、コンプリートを目指すファンで連日大盛況となりました。
主将・副主将フェアの見どころ
続いて3月22日~4月13日に実施されたのが「主将・副主将フェア」。
このフェアでは、澤村大地、菅原孝支、黒尾鉄朗、海信行、木兎光太郎、赤葦京治の6人が登場。
チームの精神的支柱である彼らが、落ち着いた雰囲気の描き下ろしビジュアルで展開され、それぞれの魅力を改めて感じさせる内容となっていました。
特典は同様に「特製ポストカード」が用意され、こちらも全6種・ランダム配布となっています。
アニメイトで手に入る最新グッズ
フェアにあわせて多数の新作グッズが販売されました。主なラインナップは以下の通りです:
- 描き下ろしアクリルスタンド
- ホロカードコレクション
- 缶バッジコレクション
- クリアファイルセット
- タペストリー
それぞれのグッズは、セッター/主将・副主将をテーマにした構成で、グッズのデザイン性も非常に高く、普段使いもできるおしゃれな仕上がりです。
フェア参加のコツと注意点
これらのフェアに参加する際、特典の配布は数量限定のため、なるべく初日に店舗へ足を運ぶことをおすすめします。
また、アニメイト通販では販売開始直後にアクセスが集中し、カートに入れた後に在庫切れになるケースもあるため、事前に会員登録やログインを済ませておくとスムーズです。
特典目的で購入される場合は、対象商品(書籍・グッズ・CD・BDなど)の条件をしっかり確認しておきましょう。
『ハイキュー!!』の世界観を楽しめるアニメイトフェアは、まさに“推し”との特別な時間。
限定ビジュアルと共に、ここだけのグッズを手に入れる絶好のチャンスです!
グッズの購入方法と在庫・再販情報
『ハイキュー!!』コラボグッズは、イベント会場に行けなかった方や、事後に欲しくなったファンのために、オンライン通販や二次流通でも手に入れるチャンスがあります。
ここでは、アニメイト通販や極楽湯公式ショップでの購入方法に加え、再販・予約情報のチェック方法や、フリマアプリを利用する際の注意点をまとめてご紹介します。
アニメイト通販の利用方法
アニメイト通販は、イベント終了後の事後販売や予約受付で活用できる定番のオンラインショップです。
商品購入にはアニメイトの会員登録(無料)が必要で、ポイント還元や、店頭受け取り・コンビニ受け取り・メール便など多彩な配送方法が用意されています。
販売開始時はアクセス集中が予想されるため、あらかじめログインを済ませ、お気に入り登録や事前通知をONにしておくと安心です。
極楽湯公式ショップのラインナップ
極楽湯の公式オンラインショップ「GK Store」では、2025年4月現在も『ハイキュー!!』関連グッズの事後販売が一部実施されています。
たとえば「ハイキュー!!アクアリウムキャラバン」や「全国タワーコラボ」シリーズのアクリルスタンド、ポーチ、缶バッジなどが取り扱い中です。
最新の在庫状況や新商品の販売開始日は、GK StoreのトップページやX(旧Twitter)公式アカウント「@GKMarketinginfo」で発信されるため、定期的にチェックしましょう。
再販情報や予約のチェックポイント
人気商品は即完売することも多いため、再販・事後予約の情報を逃さないようにすることが重要です。
以下の方法で情報収集するのがおすすめです:
- アニメイト公式サイトの「フェア・イベント」ページをこまめに確認
- GK Storeの「新着情報」セクションを定期的にチェック
- X(旧Twitter)で「#ハイキュー グッズ再販」などのハッシュタグ検索
また、再販されるかどうかは未定の商品も多いため、見かけた時が“買い時”であると心構えしておくのもファンの鉄則です。
メルカリなど二次流通の注意点
どうしても入手できなかったグッズを手に入れたい場合は、「メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマ」などの二次流通を利用する手もあります。
ただし、以下のような注意点もあります:
- 定価の何倍もの価格で出品されていることがある
- 偽物や画像と違う商品が届くリスクがある
- 状態の悪い品が説明なく販売されている可能性も
出品者の評価を必ず確認し、納得できる価格で取引することが大切です。
また、Xなどでトレード募集をしているファンもいるので、安全な相互譲渡が可能であればそちらも検討してみましょう。
『ハイキュー!!』グッズは非常に人気が高いため、販売開始日や再販情報を見逃さず、正規ルートでの入手を心がけるのがベストです。
ハイキュー 極楽湯 アニメイトの最新コラボまとめ
2025年も『ハイキュー!!』の勢いは止まらず、極楽湯・RAKU SPAやアニメイトとのコラボレーションイベントが大きな話題を呼びました。
お風呂で癒されながら作品の世界に浸れる極楽湯のコラボや、描き下ろしビジュアルを使ったアニメイトの豪華フェアは、どちらもファン必見の内容でした。
この記事では、2025年に実施された最新のコラボ情報を総まとめし、どのような展開があったのかを一気に振り返ります。
まず注目すべきは、極楽湯×ハイキュー!!の第2弾コラボ。
湯上がり姿の描き下ろしキャラ(月島・西谷・及川・岩泉・宮兄弟)が登場し、コラボ風呂・限定フード&ドリンク・オリジナルグッズ・Xキャンペーンといった企画が全国38店舗で実施されました。
“ハイなキュー日”の名にふさわしい内容で、来場者特典のマフラータオルやステッカー、そしてファン同士の交流なども含め、まさに「五感で楽しむ」コラボ体験でした。
一方、アニメイトでは、1月~4月にかけて「ウィンターフェア2025」と「主将・副主将フェア」が開催されました。
セッターや主将たちに焦点を当てたビジュアルカードやポストカードが特典として用意され、関連商品1,100円(税込)購入ごとにランダムで配布。
限定アクスタやホロカード、缶バッジなどのグッズも豊富に展開され、通販と店頭で手に入れることができました。
加えて、グッズ購入方法や再販・予約の情報も、ファンには欠かせないポイント。
アニメイト通販やGK Storeでの事後販売をうまく活用することで、現地に行けなかった方も楽しめる仕組みが整っています。
ただし、再販の有無は商品ごとに異なるため、SNSや公式サイトのチェックが欠かせません。
これらの一連の展開は、アニメ10周年イヤーという節目にふさわしい、ファン参加型の豪華なコラボの数々でした。
『ハイキュー!!』の世界を、リアルな空間とアイテムで楽しむことができるこれらの企画は、今後の展開にも期待が膨らむばかりです。
次なるコラボにも、ぜひ注目していきましょう!
- ハイキュー×極楽湯のコラボ第2弾が開催
- 湯上がり姿の描き下ろしキャラが登場
- コラボ風呂・限定メニュー・装飾が充実
- アニメイトでは2種の大型フェアを展開
- セッター&主将キャラの特典カードが人気
- 限定アクスタや缶バッジなど新作グッズ多数
- 再販・通販情報は公式とSNSで要チェック
- メルカリ利用時は価格と状態に注意が必要
コメント