人気ライトノベル原作のTVアニメ『薬屋のひとりごと』が、待望の初展覧会を開催します!2025年3月26日(水)から4月14日(月)まで、東京・松屋銀座8階イベントスクエアにて開催される本展覧会では、作品の魅力を存分に堪能できる展示が目白押しです。
劇中の名シーンを立体造作で再現したコーナーや、アニメ制作の舞台裏に迫る貴重な原画や画コンテ、美術設定の展示など、ファンにはたまらない内容が盛りだくさん。また、映像展示エリアでは、作品の世界観に没入できる特別演出が予定されています。
さらに、本展覧会の開催を記念して、東京メトロからオリジナルデザインの24時間券も発売されるなど、イベントを盛り上げる企画が続々登場!本記事では、TVアニメ『薬屋のひとりごと』初展覧会の開催概要や見どころ、チケット情報、グッズ情報などを詳しくご紹介します。
- TVアニメ『薬屋のひとりごと』初展覧会の開催概要と見どころ
- 展示内容や限定グッズ、東京メトロとのコラボ情報
- 全国巡回スケジュールと最新情報のチェック方法
TVアニメ『薬屋のひとりごと』初展覧会の開催概要
2025年3月26日(水)から4月14日(月)まで、TVアニメ『薬屋のひとりごと』初の展覧会が開催されます。
本展覧会では、劇中の名シーンを立体造作で再現した展示や、貴重な原画・画コンテの公開、アニメの制作過程がわかるメイキングエリアなど、作品の魅力を深く堪能できる内容となっています。
さらに、展覧会限定のオリジナルグッズの販売や、来場者特典としてランダムクリアカードのプレゼントも用意されています。『薬屋のひとりごと』の世界観を余すことなく楽しめる貴重なイベントです。
❖━━━━━━━━━━━━━━❖
TVアニメ『#薬屋のひとりごと』
放送まであと3️⃣時間!⏰
❖━━━━━━━━━━━━━━❖🍃 第33話「先帝」
本日 23:30~ 日本テレビ系にて📺#アニメ薬屋展 東京・福岡会場
チケット受付中!🎫詳細🔍https://t.co/faX2rSbmWg pic.twitter.com/sG3afc4CJJ
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) March 7, 2025
開催日程と会場情報
本展覧会は、東京・松屋銀座を皮切りに全国を巡回する予定です。
- 東京会場(松屋銀座 8階イベントスクエア)
2025年3月26日(水)~4月14日(月) - 福岡会場(博多阪急 8階催場)
2025年4月25日(金)~5月19日(月) - 新潟会場(新潟市マンガ・アニメ情報館)
2025年5月23日(金)~6月15日(日)
今後、さらに他の都市での開催も予定されており、詳細は公式サイトやSNSで随時発表される予定です。
営業時間と入場料の詳細
展覧会の営業時間は、午前11時から午後8時までとなっています。
ただし、以下の日程は営業時間が異なるため注意が必要です。
- 3月30日(日)、4月6日(日)、4月13日(日)は19:30閉場
- 最終日(4月14日)は17:00閉場(最終入場は閉場30分前まで)
入場料は以下の通りです(すべて税込)。
- 一般:1,800円
- 高校生:900円
- 中学生:700円
- 小学生:500円
- グッズ付き入場券:3,900円(数量限定)
チケットはすべて ローソンチケット(Lコード:36677) での販売となり、全日日時指定制となっています。
入場希望の日時を指定し、整理番号順での入場となります。混雑を避けるため、指定時間より30分以上遅れる場合があるため、時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。
会場へのアクセス方法
東京会場である松屋銀座 へのアクセスは以下の通りです。
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A12番出口直結
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
- 都営浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」より徒歩8分
公共交通機関の利用が便利ですが、周辺には駐車場もあります。ただし、混雑が予想されるため、できるだけ電車やバスを利用するのがおすすめです。
今後の巡回展の各会場へのアクセス方法も、公式サイトで随時更新されるため、訪問予定の方は事前に確認しておくと安心です。
見どころ満載!『薬屋のひとりごと』展の展示内容
『薬屋のひとりごと』初の展覧会では、作品の世界観を体験できるさまざまな展示が用意されています。
劇中の名シーンを再現した立体造作、貴重な原画・画コンテの公開、アニメ制作の裏側を知ることができるメイキングエリアなど、ファンにはたまらない内容が盛りだくさんです。
さらに、本展描き下ろしの特別ビジュアルを使用したエントランスや、キャラクターを深く知るための設定資料展示もあり、『薬屋のひとりごと』の魅力を存分に味わえる構成となっています。
名シーンを完全再現!立体造作コーナー
本展覧会の最大の見どころのひとつが、劇中の名シーンを忠実に再現した立体造作コーナーです。
猫猫(マオマオ)が毒見役として活躍する場面や、後宮内でのさまざまな事件解決の瞬間を再現した展示が登場します。
まるでアニメの世界に入り込んだかのような体験ができるこのコーナーは、ファンにとって必見のスポットです。
初公開の原画・画コンテ・美術設定
アニメ制作の裏側に迫るコーナーでは、本展で初公開となる貴重な原画や画コンテ、美術設定が展示されます。
特に、キャラクターデザインの変遷や、背景美術の細かなディテールがわかる設定資料は必見です。
- キャラクター別の原画・コンセプトアート
- 美麗な背景美術のカラースクリプト
- アニメーション制作の流れがわかる絵コンテ集
こうした資料を通じて、アニメ制作の奥深さを知ることができ、ファンならずとも楽しめる内容となっています。
映像展示で作品の世界観に没入
映像展示エリアでは、『薬屋のひとりごと』の世界をより深く感じられる特別映像が上映されます。
ここでは、アニメのハイライトシーンや制作秘話を交えたスペシャルムービーを楽しむことができます。
- アニメの名シーンを再編集した特別映像
- キャスト&スタッフの制作秘話インタビュー
- アニメーションの制作過程を追ったドキュメンタリー
美しいアニメーションと壮大な音楽が融合し、まるで物語の中に入り込んだかのような没入体験を味わえます。
さらに、展覧会限定の音声ガイドも用意されており、猫猫や壬氏(ジンシ)のキャラクターがナビゲートする形で展示を巡ることができます。
この音声ガイドは、本展のために特別に録り下ろされた完全オリジナルストーリー付きで、ファンにとっては絶対に聞き逃せないコンテンツです。
本展覧会では、これらの展示を通じて、『薬屋のひとりごと』の世界観をより深く知ることができる貴重な機会となっています。
展覧会限定のオリジナルグッズ情報
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展では、ここでしか手に入らない展覧会限定のオリジナルグッズが多数販売されます。
キャラクターの描き下ろしイラストを使用したアクリルスタンドやクリアファイル、さらにはファン必見のオリジナルアイテムが盛りだくさんです。
本記事では、販売予定のグッズや会場限定の特別商品、オンライン販売の有無について詳しく解説します。
販売予定のグッズ一覧
今回の展覧会で販売される主なグッズは以下の通りです。
- A4クリアファイル(キービジュアル):600円
- アクリルジオラマ:2,650円
- ジグソーパズル:3,300円
- ランダムメタリックポストカード(全9種):450円
- ランダムグリッター缶バッジ(全9種):600円
- アクリルスタンド(キービジュアル・各キャラ):1,650円
- 描き下ろし衣装アクリルスタンド(猫猫・壬氏):1,650円
- フォンタブ&スマホストラップ:2,500円
- 原画ポストカード(全10種):各330円
- ランダムアクリルマグネット(全10種):700円
- アイマスク(猫猫・壬氏):1,800円
- 箔押しトランプ:3,000円
- シャンチータブレット:1,200円
- 猫猫クッキー:1,500円
- 毒焼印限定焼き:2,000円
- 後宮蜂蜜:1,500円
- 「薬屋のひとりごと」展オリジナルティー:2,200円
- ティーカップ&ソーサー:3,400円
- 猫猫缶:2,500円
いずれのグッズも数量限定のため、売り切れ次第販売終了となります。
会場限定グッズの詳細
展覧会限定で販売されるグッズも多数登場します。
特に、展覧会のメインビジュアルを使用したアクリルスタンドやポストカード、後宮の雰囲気を楽しめるオリジナルティーなど、ここでしか手に入らない特別なアイテムが魅力です。
また、猫猫の「毒見役」という特徴を活かしたユニークなグッズとして、「毒焼印限定焼き」や「後宮蜂蜜」なども販売される予定です。
オンライン販売はある?
現在のところ、オンライン販売の予定は発表されていません。
展覧会場のみでの販売となるため、確実に欲しいグッズがある場合は、会場に足を運ぶことをおすすめします。
ただし、今後の巡回展などでグッズの販売が継続される可能性もあるため、公式サイトやSNSをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
展覧会オリジナルグッズは数量限定のため、人気商品は早期に完売する可能性があります。欲しいアイテムがある場合は、できるだけ早めに会場へ行くことをおすすめします。
チケット情報と購入方法
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展では、入場には日時指定制のチケットが必要となります。
チケットはローソンチケットでのみ販売され、当日券の販売は予定されていません。事前に希望の日程を選択し、整理番号付きのチケットを購入する必要があります。
また、数量限定のグッズ付きチケットや、来場者限定の特典も用意されているため、詳細をしっかり確認してから購入しましょう。
前売り券と当日券の違い
本展覧会は全日日時指定制のため、当日券の販売はありません。
チケットはすべて事前に購入する必要があり、指定された時間帯での入場となります。
また、混雑を避けるため、整理番号順の入場となります。整理番号によっては、入場が指定時間より30分以上遅れる場合があるため、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。
チケット購入方法と注意点
チケットはローソンチケット(Lコード:36677)でのみ販売されます。
購入手順は以下の通りです。
- 希望の日時を選択し、チケットを予約
- ローソンチケットで決済
- 発行されたチケットを持参し、指定時間に会場へ
また、以下の点に注意が必要です。
- チケットは数量限定のため、希望日時の回が早期に完売する可能性があります。
- 未就学児は入場無料ですが、保護者の同伴(18歳以上)が必須となります。
- 公式ショップのみの利用は不可となり、入場券を持っていない場合はグッズの購入もできません。
特典付きチケットの詳細
数量限定でグッズ付きチケット(3,900円)も販売されます。
このチケットには、展覧会限定のオリジナルグッズが付属しており、通常の入場券とは異なる特典があります。
特典グッズの詳細:
- 『薬屋のひとりごと』展掛け軸
- 展覧会限定デザインの特別アイテム
グッズ付きチケットはローソンチケットのみで販売され、会場では販売されないため、希望する方は事前に購入する必要があります。
さらに、来場者特典として、入場者全員にランダムクリアカード(全8種)がプレゼントされます。
カードの配布はランダムとなり、全種類を集めるには複数回の来場が必要となります。
展覧会のチケットは非常に人気が高いため、確実に参加したい方は早めの予約をおすすめします。
東京メトロコラボ!展覧会記念24時間券とは?
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展の開催を記念して、東京メトロからオリジナルデザインの24時間券が発売されます。
この特別な切符は、展覧会のために描き下ろされたデザインを採用し、コレクターアイテムとしても魅力的な仕様となっています。
展覧会に訪れる際はもちろん、東京観光や移動の際にも活用できるお得なチケットです。
限定デザインの24時間券とは?
展覧会記念24時間券は、以下の3種類のデザインで販売されます。
- 展覧会のキービジュアルを使用したデザイン
- 猫猫(マオマオ)と壬氏(ジンシ)のツーショットイラスト
- カタバミをイメージしたオリジナル衣装の描き下ろしデザイン
これらのデザインは展覧会限定のもので、ファン必見のアイテムとなっています。
販売場所と購入方法
記念24時間券は、以下の場所で販売されます。
- 松屋銀座内の特設ショップ(展覧会会場)
- 日テレ屋(汐留・東京駅)
- 中央区観光情報センター(東京駅八重洲口)
販売開始は2025年3月26日(水)からとなっており、数量限定のため早期完売の可能性があります。
購入を希望する方は、販売場所の営業開始時間や混雑状況を事前に確認し、早めの購入をおすすめします。
利用可能エリアと注意点
展覧会記念24時間券は、東京メトロ全線で利用可能です。
券面記載の使用開始時刻から24時間、東京メトロ全線(銀座線・丸ノ内線・日比谷線など)を自由に乗り降りできます。
ただし、以下の点に注意してください。
- 利用開始後は払い戻し不可
- 都営地下鉄には対応していないため、乗り換え時は別途運賃が必要
- 数量限定販売のため、売り切れ次第終了
展覧会に訪れる際はもちろん、東京観光の際にも便利なチケットです。デザインも魅力的なため、使用後は記念として保存するのもおすすめです。
今後の巡回展スケジュールは?
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展は、東京・松屋銀座での開催を皮切りに、全国各地で巡回開催が予定されています。
本展覧会では、劇中の名シーンの立体造作や初公開の原画・画コンテ、アニメ制作の裏側を知ることができる展示が用意されています。全国のファンがこの貴重な展示を体験できるよう、巡回展が計画されており、今後さらなる開催地の追加も期待されています。
全国巡回の可能性と開催予定地
現在発表されている巡回展のスケジュールは以下の通りです。
- 東京会場(松屋銀座 8階イベントスクエア)
2025年3月26日(水)~4月14日(月) - 福岡会場(博多阪急 8階催場)
2025年4月25日(金)~5月19日(月) - 新潟会場(新潟市マンガ・アニメ情報館)
2025年5月23日(金)~6月15日(日)
今後、大阪や名古屋など、さらに多くの都市で開催される可能性があり、最新情報は公式サイトやSNSで随時発表されます。
福岡・大阪・名古屋での開催予定
現在、福岡と新潟での開催が確定しており、大阪・名古屋については今後の発表を待つ形となっています。
過去の人気アニメ展覧会の実績を考慮すると、関西(大阪)・東海(名古屋)での開催は十分に可能性があると考えられます。特に、大阪では梅田ロフトやあべのハルカス、名古屋では名古屋パルコや愛知県美術館などの実績があり、これらの会場が候補として挙げられます。
巡回先の追加情報については、公式の発表を待ちましょう。
━━🍃\ #アニメ薬屋展 /🍃━━
福岡会場巡回情報公開🌸
━━━━━━━━━━━━━━━
公式HPにて、
TVアニメ『#薬屋のひとりごと』展
福岡会場の開催概要を更新いたしました詳細は公式HPへ!
→https://t.co/CgW4tJbWfw福岡会場の入場チケットは3月26日12:00から先行抽選受付開始! pic.twitter.com/oP1ShvDXa3
— TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 (@kusuriya_ex) March 7, 2025
最新情報をチェックする方法
展覧会の最新情報は、以下の方法で随時チェックできます。
- 公式サイト:https://kusuriya-exhibition.jp/
- 公式X(旧Twitter):https://x.com/kusuriya_ex
- ローソンチケット(チケット販売情報)
特に、X(旧Twitter)では、会場の様子やグッズ情報などもリアルタイムで更新されているため、こまめにチェックするのがおすすめです。
さらに、公式サイトでは最新の展示情報や巡回展の追加発表が掲載されるため、定期的に訪れると良いでしょう。
今後の開催地の追加発表にも期待しながら、『薬屋のひとりごと』展を全国で楽しみましょう!
まとめ:『薬屋のひとりごと』初展覧会を楽しもう!
TVアニメ『薬屋のひとりごと』初の展覧会は、ファンにとって貴重な体験となるイベントです。
劇中の世界を忠実に再現した展示や、初公開となる制作資料、ここでしか手に入らない限定グッズなど、見どころが満載です。
さらに、東京メトロとのコラボによるオリジナル24時間券や、全国巡回展の開催など、より多くのファンが楽しめるような工夫もされています。
展覧会の魅力を総まとめ
本展覧会の魅力を以下にまとめました。
- 劇中の名シーンを立体造作で再現し、アニメの世界に没入できる
- 初公開の原画・画コンテ・美術設定を間近で見られる
- アニメ制作の裏側を知ることができるメイキングエリアが充実
- 描き下ろしデザインのキャラクターグッズが多数販売
- 来場者特典としてランダムクリアカード(全8種)をプレゼント
- 展覧会記念の東京メトロオリジナル24時間券が限定販売
- 全国巡回で、福岡・新潟などでの開催も決定(今後の追加発表にも期待)
ファンなら絶対に見逃せない理由
『薬屋のひとりごと』展は、原作ファン・アニメファンの両方が楽しめる内容になっています。
特に、アニメの舞台裏を知ることができる原画や絵コンテの展示は、アニメーション制作の魅力を深く理解する絶好の機会です。
また、キャラクターになりきれるフォトスポットや、展覧会限定の音声ガイドも楽しめるため、作品の世界にどっぷりと浸かることができます。
さらに、会場限定のグッズ販売があるため、記念品を手に入れるチャンスです。人気アイテムは早期完売の可能性があるため、早めの来場がおすすめです。
最新情報のチェック方法
展覧会に関する最新情報は、以下の公式アカウントやサイトで随時更新されます。
- 公式サイト:https://kusuriya-exhibition.jp/
- X(旧Twitter):https://x.com/kusuriya_ex
- ローソンチケット(チケット販売情報): ローソンチケット公式サイト
特に、X(旧Twitter)では最新の展示情報や巡回先の追加発表がいち早く告知されるため、フォローしておくと便利です。
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展は、ファンなら絶対に見逃せない一大イベントです。
会場でしか味わえない特別な体験を存分に楽しみ、作品の魅力を再発見しましょう!
- TVアニメ『薬屋のひとりごと』初の展覧会が開催決定
- 劇中の名シーン再現や初公開の原画・画コンテを展示
- 展覧会限定のオリジナルグッズや特典付きチケットも販売
- 東京メトロとコラボしたオリジナル24時間券が登場
- 東京・福岡・新潟など全国巡回展が開催予定
- 最新情報は公式サイトやX(旧Twitter)で随時更新
コメント